まだ1,000円もらってないの?
1,000円もらえる銀行があります。
そう、みんなの銀行です。開設したら1,000円プレゼント。
この記事を読むと、口座開設で1,000円もらえてしまうみんなの銀行の6つのデメリットと5つのメリットがわかります。
紹介コードを入力するタイミングもよくわからないですよね。この記事では、紹介コードをいつ入力するのかも、画面を使ってご説明します!
口座開設直後の画面で紹介コード rYBcVKLD を入力して1,000円を今すぐゲット!!いただいた1,000円。これから仮想通貨をはじめようという方は、まずこの1,000円を今世界的に暴落中の仮想通貨投資に回してみてはいかがでしょう?(言わずもがな、投資は自己責任でお願いします。)
今無料口座開設するとかならずもらえます。
1,000円プレゼント
さらに最大30万円がもらえるから。
>>> 無料で「みんなの銀行アプリ」をダウンロードする
ダウンロードはこちらから
https://app.adjust.com/2tho638
【1,000円もらえる紹介コード rYBcVKLD 】
【みんなの銀行】口座開設で1,000円プレゼント
アプリをダウンロードし口座開設完了時に出てくる紹介コード入力画面で紹介コードを入力してください。
紹介コード: rYBcVKLD (なお解約もいつでもできます!)
もうすぐキャンペーン終了するかも?検討中の方は急いで!
みんなの銀行は、いいところばかりではありません。デメリットもあります。この記事を読んで、納得できたら口座開設してください。
みんなの銀行?怪しい銀行?
怪しくないです(笑)
みんなの銀行は、2021年5月からサービス開始した新しい銀行で
「デジタルバンク」と名乗っていらっしゃいます。
公式Twitterも開設されています↓↓
https://twitter.com/minnano_ginko?t=catmu-twYAgpkafYRZIR8g&s=09
口座を造ると普通預金と同時に貯蓄預金が開設されます。
キャッシュカードは発行せず、セブン銀行ATM で現金入出金が可能です。
最初名前を見かけた時はなんだこの銀行?って思いましたが
ふくおかフィナンシャルグループという2007年から存在する
金融持株会社の100%出資子会社ということで安心

ふくおかフィナンシャルグループは日経平均株価の構成銘柄のひとつでもあります。
何かあやしいサービスではないかという心配は不要です。

みんなの銀行のデメリット
1 スマホでしか口座開設、管理できない

口座開設や入出金などの銀行の機能をスマホでしか行えません。
そう、パソコンで操作できないんです。
「MacBookで管理したい」などと
思っている人にはこれがデメリット。
潔いくらい割り切ってます。
スマホでの操作自体はカンタンで分かりやすいし
特に問題は感じないですが、パソコンでも管理できればより良いのにと思います。
2 カードがない…
実物のキャッシュカードがないんです。
口座開設と同時にデビットカードも発行されますが
これもバーチャル。スマホのアプリ内だけに存在します。
※ ところでデビットカードってなに?
銀行口座から直接引き落としされるカードで、クレジットカードのように使えます。
みんなの銀行なら、スマホ一台のみ、カードもなしでキャッシュレス決済可能です。
なお、みんなの銀行のデビットカード決済は、QUICPay対応のお店のみ対応。
QUICPayはコンビニはほぼ対応していますが、行きつけのお店で使えるかどうかはチェックしておいたほうが良いかも?
カードがないと嫌だという方にはおすすめできませんが、慣れれば何てことないです
ただし!! スマホのバッテリーが切れたりなくしたら、何もできません。
バッテリー切れには気をつけて、スマホをなくさないように。
3 金利はいたってノーマル
ネットバンクって金利高いんでしょ?
はい、私もそう思っていたんですが
みんなの銀行の金利は、高くなかったのですが、良いニュースです。金利が引き上げられます。
・ 普通預金金利 0.001%はそのまま
・ 貯蓄預金金利 0.03%は、2022年5月28日から0.1%
(2022年5月28日から、貯蓄預金金利が0.1%に引き上げられました!)
さらに、プレミアムサービス利用者には、貯蓄預金で0.3%の金利適用。
他のネット銀行の金利と肩を並べてきましたね。
4 15歳未満、外国籍、海外居住者は口座開設できない
みんなの銀行を開設できない人
15歳未満
外国国籍
海外居住者
いまは15歳未満でもスマホを持つ時代ですし、みんなの銀行でおこづかい管理をさせたいと思う親御さんもいるかもしれませんが、残念ながら今のところ15歳未満の方は口座開設できません。
個人的には、子供にも開設できたらなあとは思いますが15歳まで待てばいいかなと思っています。その頃には月会費がもう少し安くなっているといいのですが・・
外国籍、海外居住の方も開設できません。
5 振込手数料、ATM手数料あり(プレミアム会員登録すれば無料ですが)
無料会員だと、ATM手数料も振込手数料もまったくお得感なし。
毎月600円のサブスク課金をすると無料になります。
なお、現在は毎月600円のプレミアム会員費用は1年間無料キャンペーン中です。
6 プレミアムサービス課金に注意
1年間はプレミアムサービスの月額600円課金は無料です。
ですが、1年後にプレミアムサービスを解約するのを忘れないように。
アプリをアンインストールしても、プレミアムサービスを解約しておかないと、課金が継続されます。
解約方法は
iOS
App ストア▷アプリ画面右上(人のアイコン)のアカウントをタップ▷サブスクリプション有効欄▷みんなの銀行▷登録をキャンセル
Android(Google Playストア)
Playストア アプリから右上のアイコン▷お支払いと定期購入▷定期購入▷みんなの銀行をタップ▷定期購入の管理をタップし、画面上で定期購入の解約をタップ
1年後に課金されてることに気づいたら解約すればいいんですけどね。
みんなの銀行のメリット
1 無料で1,000円もらえます。

最大のメリット。銀行から1,000円もらえるんです。
金利が雀の涙ほどのこのご時世。小数点以下のゼロがいっぱいの金利。
手数料だけで百数十円から数百円かかるこのご時世。
なのに銀行から1,000円もらえてしまうんです。
しかも、紹介料まであります。
1人紹介すれば1,000円
10人紹介で10,000円
100人紹介で10万円
(最大30万円)
もらえます。

100年分を15分でもらおう
\現在の大手銀行の預金金利は
0.001%
ですから
100万円預けても
ざっくり計算すると、1年で「10円」しか増えません
しかし!
みんなの銀行なら100年分の金利相当額を15分でゲット。
1,000円って、ざっくり計算すると
大手銀行普通預金なら100万円を100年預けてやっともらえる金額です。
それが、15分でゲットできるんです。
しかも、お友達に紹介をすれば
さらに1,000円が追加でもらえます。
10人紹介すれば10,000円です。
大手銀行の普通預金なら、100万円を1000年預けたら1万円もらえます。
1000年待てない方は、みんなの銀行のキャンペーンを利用しましょう。
2 アクセンチュアと共同開発したオシャレアプリ イラストは瀬戸ヒロアキさん
みんなの銀行アプリは世界的コンサルティング企業として名を馳せるアクセンチュアとの共同開発。白黒で統一されており、見やすくわかりやすい。
ミニマルなサービス設計を目指して行く中でイラストをアプリに採用することになったそうです。
イラストレーターは世戸ヒロアキさん。広告代理店からイラストレーターに転身した方です。
おしゃれで見ていて楽しいイラストです。
ちなみにアクセンチュアは本拠をアイルランドに置く総合コンサルティング会社。(実質の本社はシカゴとニューヨークらしいです。)世界120以上の国の企業を顧客として持つスゴい多国籍企業です。
みんなの銀行は、デジタルネイティブ層をターゲットにし、企画当初より彼らの思考や顧客行動というものを徹底的に理解し、顧客起…
3 みんなの銀行はお金の管理がカンタン
ひとつの口座を、複数の用途ごとに分けることができます。
今まで、貯蓄用はイオン銀行、生活資金は楽天銀行、仕送り用はゆうちょ銀行などと分けていませんでしたか?
カンタンにできそうで、今までの銀行ではできませんでしたが、みんなの銀行ならできるんです。
また、なんと他の銀行口座まで管理できるのです。
この機能はマネーフォワードという家計簿アプリの技術を使っているそうで、実際の画面もマネーフォワードのブラウザ画面にリンクします。
これはかなり便利だと思います。
4 今ならプレミアム会員年会費7,200円が1年間無料
みんなの銀行には月額600円のプレミアム会員制度があり、
①デビットカードの還元率が5倍
②ATM出金手数料が月15回まで無料
③他行宛振り込み月10回まで無料
④最大5万円を無利子で立替可能
などの特典があります。
通常、みんなの銀行のプレミアム機能を使うには月額600円、年会費として7200円が必要なんですが、今だけ一年間無料です。
5 カバー(Cover)機能で無利子で5万円借りられます
プレミアム会員限定ですが、50,000円まで立て替えてもらえます。しかも一年間はプレミアム会員は無料で継続できるので、完全な無利子。(一年後はプレミアムを解約しないと月額600円かかりますよ。)
借金をすることは基本的にはおすすめはしませんが、無利子というのはメリットであり画期的なサービスです。。
みんなの銀行お友達紹介プログラム 紹介コードを入力して1,000円ゲット
お友達紹介プログラムのご説明 紹介コードを入力して1,000円もらおう
現在、みんなの銀行は
「お友だち紹介プログラム」という
キャンペーンを実施しています。
「口座作って1,000円だけ?みんなの銀行、わざわざつくる必要ないわ」
と思った方、お友達紹介プログラムって知ってますか?
紹介コードを使って無料口座開設すると1,000円がもらえます。
新規口座開設するときに、
誰かの紹介コードを入力することで
必ず1,000円がもらえるんです。
どうせ有料サービス加入が条件なんでしょ?
と思うかもしれませんが、
条件はありません。
実は、月額600円のプレミアムサービスも入らなくてもいいんです。
みんなの銀行の口座開設はこちらから。
https://app.adjust.com/2tho638
口座開設はスマホからしかできません。
「紹介コードがない」という人はこちらの紹介コードを使ってください
紹介コード:rYBcVKLD
※紹介コードを入れないと、もらい損ねるので注意!!
紹介コードは、いつ入力?入力するタイミングは?画面で解説します
私は口座開設手続き中、紹介コード入力のタイミングがわからなくて、いつ紹介コード入れるんだろって思ってました。
入力のタイミングは、手続きの後半です。
本人確認ビデオなどをこなして、「ログインした後に1度のみ出現」します。

上の画面の直後、紹介コード入力です!!見逃さないように注意です。
やることは紹介コードの
rYBcVKLD
を入力するだけなので、キャンペーンが終了する前に1,000円を貰っておきましょう。
お友達に紹介してみよう
口座開設すると今度は
自分が誰かを紹介することができます。
誰かが自分の紹介コードを
使ってくれると、
紹介したほうも1,000円もらえます。
実際に紹介コードでしてみたら、初収益!!
SNSとブログで紹介したら、12日後に1件の申込みがあり、1,000円が入金されました!!(当初は1,000円でした)
私にとって初の紹介料であり、副業の収入でした。小さな一歩ですが、自分の記事やSNSから得た初の収益というのは感慨深いものがありました。この感動は忘れないと思います。その後、別の方が申し込まれ、当時増額キャンペーン中であったことから1,500円入金。小さな一歩。
みんな得するお友達紹介プログラム。みなさんも是非チャレンジしてみてください。
お友達紹介プログラムは期間限定。急いで。
「お友だち紹介プログラム」は
予算が決まっているので、現在の条件は変更されたり、早期に終了してしまうことがあります。
できるだけ早く口座開設して、友だち紹介をはじめてください。
ノーリスクです。やってみましょう。
みんなの銀行はネットとの親和性が高いデジタルネイティブ世代をターゲットにしているだけあって
とにかくサービスがシンプル&ミニマムです。
店舗も通帳もキャッシュカードもなし。
この割り切った、振り切ったユニークな銀行。
一度体験してみてください。
この記事は以上です。
最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。


にほんブログ村